日本で数人しかいない、数千件の実績のある担当者が直接対応。事業譲渡のことならM&A東京におまかせ

医療・病院業界のM&A事情|株式会社が医療法人を買収することは可能なのか?

医療業界のM&A

今回は、医療業界のM&A事情について説明をします。

そもそも株式会社が医療法人を買収するのは可能なのかなどについて説明をしますので、参考にしてください。

目次

医療・病院業界のM&A事情

医療・病院業界のM&A事情は、国や地域、医療制度などによって異なりますが、こちらでは日本の事情について説明をしますので、参考にしてください。

1. 背景・事情

医療業界の困難

少子高齢化、専門的な技術や設備の要求、人手不足、経営資源の限界など、多くの課題に直面しています。

後継者不足

一般的な中小企業と同じように、後継者の不足や経営者の高齢化がM&Aの動機となることが多い。

制度改革

医療報酬の改定や新しい医療サービスの導入など、制度の変化に対応するための経営資源が求められる場面もあります。

2. M&Aの動向

大手の医療機関や投資家による買収: 大手の医療法人や投資ファンドなどが、経営効率化や地域密着型のサービスの提供を目的に、中小の医療機関を買収するケースが増えています。

業界を超えたM&A

医療業界だけでなく、福祉業界や他の業界からの参入も見られ、多様なサービスの提供や新しいビジネスモデルの模索が行われています。

海外展開

一部の医療法人や事業者は、国内市場の成熟や国際的な医療サービスの需要増加を背景に、海外への展開を図るためのM&Aを進める場面もあります。

3. M&Aの課題

文化・組織の統合

医療機関ごとに独自の組織文化や運営方針が存在するため、統合後の組織運営においてはその差異をどのように吸収・統合するかが大きな課題となります。

資質や認可の問題

医療機関のM&Aには、医療従事者の資格や機関の認可といった、独特の法的・制度的な問題が絡むことがあります。

患者の信頼の維持

M&Aの際には、患者や地域住民の信頼を維持・獲得するためのコミュニケーションが不可欠です。

医療・病院業界のM&Aは、経営資源の最適化や新しい価値の創出を目指す一方で、患者の生命・健康という重大な責任を持つ業界特有の課題や制約も考慮しなければなりません。

そのため、M&Aを進める際には、専門家との綿密な協議や慎重な検討が求められます。

株式会社でも医療法人の買収は可能?

日本において、株式会社が医療法人を直接的に買収することは法的に難しいです。主な理由として以下の点が挙げられます:

組織形態の違い

医療法人と株式会社は、それぞれ異なる法律の下で組織されています。

医療法人は「医療法人法」に基づいて設立されるのに対し、株式会社は「会社法」に基づいて設立されます。このため、一般的な株式の取得の形での直接的な「買収」は困難です。

医療法人の目的

医療法人は公益的な目的を持ち、利益追求を主とする事業を行うことはできません。

一方、株式会社は商業的な利益を追求することが目的となっています。この差異からも、直接的な買収は難しいと考えられます。

ただし、これを回避するための間接的な方法として以下のような手法が考えられます:

業務提携や提携医療法人の設立

株式会社と医療法人が共同で新たな医療法人を設立し、その中で連携を深める方法です。

運営受託

医療法人が運営する医療施設の一部や全体の運営を、株式会社に委託する方法です。

これにより、実質的には株式会社が施設の運営を行うことになります。

関連事業の取得

医療法人が保有する不動産や設備、関連サービス業務などを、株式会社が買収・運営することで、間接的に協力関係を築く方法もあります。

総じて、直接的な医療法人の買収は法的に難しいものの、様々な方法での連携や協力は可能となっています。

具体的な方法を選択する際には、目的や利益の最適化、リスクの最小化を考慮し、専門家との相談を深めることが重要です。

医療・病院業界のM&Aのメリット

医療・病院業界におけるM&A(Mergers and Acquisitions:合併・買収)には以下のようなメリットが考えられます。

スケールメリット

病院やクリニックが統合することで、規模が大きくなり運営コストを削減することが可能になる。

大量購入による医薬品や医療機器のコスト削減。

専門性の強化

複数の医療機関が合併・統合することで、それぞれの専門性やノウハウを共有・活用することができる。高度な医療技術や治療法の共有。

設備投資の効率化

高額な医療機器や設備の導入が、統合された組織の中でより効率的に行える。

人材の有効活用

医師や看護師などの人材を組織内で柔軟に配置・再配置することができ、人材不足を緩和することが可能。

経営リスクの分散

複数の医療施設や事業を持つことで、一部での収益減少や問題が発生しても全体としての影響を緩和できる。

新しいビジネスモデルの開発

異なる背景や専門性を持つ組織が一緒になることで、新しいサービスやビジネスモデルの創出が期待される。

後継者問題の解決

個人が運営する医療機関の場合、後継者不足が問題となることがある。M&Aを通じて組織の持続的な運営が可能となる。

ブランド力の強化

有名な医療機関との統合や連携により、ブランド力や信頼性が向上する可能性がある。

経営資源の最適化

複数の医療機関が統合することで、経営資源(財務、人材、物的資源など)を最適に配分・活用できる。

地域医療の強化

統合や連携を通じて、地域全体での医療提供体系を構築・強化することができる。

医療・病院業界のM&Aは、これらのメリットを追求しつつ、医療の質や患者の利益を最優先に考慮する必要があります。

医療・病院業界のM&Aの注意点

医療・病院業界のM&Aを進める際には、以下のような注意点が考えられます。

患者の利益の確保

医療の提供に関する最終的な目的は、患者の利益と健康の向上であるため、M&Aの過程やその後の運営においてもこの原点を忘れてはならない。

文化・経営方針の差異

各医療機関は独自の組織文化や経営方針を持っている。これらの差異を適切にマネジメントしないと、統合後の運営に摩擦や問題が生じる可能性がある。

情報システムの統合

患者情報や診療記録、会計情報など、医療機関が持つ情報システムの統合や連携は技術的・運用上の課題を伴うことが多い。

ライセンスや認定の移行

医療機関には様々なライセンスや認定が関わるため、これらの移行や更新に関する手続きを適切に行う必要がある。

人材の配置・育成

M&Aにより人材の重複や配置の変更が必要となる場合がある。適切な人材配置や教育・育成の計画が重要となる。

適切な評価とデューディリジェンス

買収対象となる医療機関の財務状況、設備の状態、患者基盤などを正確に評価すること。適切なデューディリジェンス(事前調査)が不可欠。

負債や訴訟リスク

買収対象の医療機関が持つ潜在的な負債や訴訟リスクを把握し、これに対するリスク対策を検討する。

コミュニケーション

M&Aの意図や目的、今後のビジョンなどをスタッフや患者、地域社会に対して明確に伝えることで、理解や協力を得ることが重要。

地域との関係

医療機関は地域社会と密接な関係を持つため、地域住民や関連団体との関係を維持・強化することが重要。

規制や法的な問題

医療業界は多くの規制が存在するため、M&Aの過程でこれらの規制や法律を遵守する必要がある。

医療・病院業界のM&Aは、これらの注意点を考慮しながら適切に計画・実行することが、成功のカギとなります。

医療・病院業界のM&A事例

医療・病院業界におけるM&Aは、業界再編や規模拡大、専門性の強化などの目的で行われることが多いです。

IHH HealthcareとFortis Healthcare:

IHH Healthcareはマレーシアに本拠を置く大手ヘルスケアプロバイダーで、インドのFortis Healthcareの大部分の株式を取得することで、インド市場への進出を果たしました。

Tenet HealthcareとVanguard Health Systems:

アメリカを中心に事業を展開するTenet Healthcareは、Vanguard Health Systemsを買収。この買収により、Tenetの病院数やアウトペイシェントセンター数が大きく増加しました。

Columbia AsiaとGleneagles:

Columbia Asiaはアジアにおける大手ヘルスケアプロバイダーで、Gleneaglesという病院グループの一部を買収することで、アジア市場におけるサービス提供エリアの拡大を図りました。

生命保険業界と医療機関の統合

特に日本では、生命保険業界が医療機関を手掛ける動きが見られます。例として、日本生命保険が全国に展開するCOCOLO診療所ネットワークを保有するCOCOLO HOLDINGSを子会社化した事例などが挙げられます。

これらの事例を通して、M&Aは医療機関同士のみならず、異業種間でも進行しており、業界の枠を超えた動きが活発化していることが伺えます。

ただし、具体的な詳細や事例の背景、結果については、それぞれのケースや時期によって異なるため、詳しい情報や最新の動向は専門の情報源や公式発表を参照することが推奨されます。

まとめ

今回は医療業界のM&A事情について説明をしました。今回の記事のポイントは以下の通りです。

  • 医療・病院業界のM&A事情
  • 株式会社でも医療法人の買収は可能?
  • 医療・病院業界のM&Aのメリット
  • 医療・病院業界のM&Aの注意点
  • 医療・病院業界のM&A事例

ぜひ今回の記事を参考にしていただき、医療業界のM&A事情についてご理解いただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

豊富な実績を持つM&A東京は、
どんなお悩みにも真摯にサポートいたします。

ご質問やお悩みがあれば
お気軽にお問い合わせください。
秘密厳守にてご対応いたします。

お電話でのお問い合わせはこちら

Tel:050-5530-6943

電話受付時間: 平日9:00~17:00(土日祝日休み)

LINEでのお問い合わせはこちら